• HOME
  • >
  • ブログ
  • ブログ

    国民年金の任意加入

    2019/07/18

    2019.07.18 そろそろ天気が崩れそうです。 今回は「国民年金の任意加入」です。 数種類の任意加入がありますが、60歳から64歳の任意加入について書きます。 国民年金はフルペンション制と呼ばれ、40年フルで納付する…

    ...全文を読む

    国民年金の学生納付特例

    2019/07/17

    2019.07.17 今日も晴れっぽいです。 今回は「国民年金の学生納付特例」です。 学生にも20歳になれば国民年金を納付する義務が生じますが、年金の納付を待ってくれる制度です。 年金の納付を待ってくれるだけなので、払わ…

    ...全文を読む

    研修

    2019/07/16

    2019.07.16 今日は天気がもちそうです。 今回は「研修」です。 わりと頻繁に税理士会の研修を受けています。 非常に勉強になるのですが、ある研修で教わったことと別の研修で教わったことが 異なることが希にあります。 …

    ...全文を読む

    閲覧と縦覧

    2019/07/13

    2019.07.12 3連休は雨っぽいですね。 今回は「閲覧と縦覧」です。 固定資産税を確認する際、閲覧とか縦覧とか書いてあって、 同じことなのか違うことなのか、わかりにくいですね。 閲覧とは、自分の固定資産について確認…

    ...全文を読む

    名寄帳

    2019/07/10

    2019.07.10 何とか天気がもってますね。 今回は「名寄帳」です。 相続の際、財産を棚卸しますが、不動産については「名寄帳」が必須です。 固定資産税の「課税明細」では、課税されない不動産が載らないため、漏れてしまう…

    ...全文を読む

    subject

    2019/07/09

    2019.07.09 今日は雨っぽいですね。 今回は「subject」です。ふと思い出したので書きます。 高校の時に習った英単語です。 「従属」と「主体」という意味があります。まるで逆です。 先生が「監視人に見られている…

    ...全文を読む

    3000万円控除

    2019/07/08

    2019.07.08 数日前から蝉の声が聞こえます。 今回は「3000万円控除」です。 住居を売って利益が出た場合、3000万円までの利益なら0にしてくれます。 ただし例外を除き、「家屋」を売るのが条件なので、土地だけ売…

    ...全文を読む

    税理士の民法

    2019/07/05

    2019.07.05 いい天気でした。 今回は「税理士の民法」です。 先日受けた研修で、「弁護士の民法」と「税理士の民法」は違う、という話が出ました。 弁護士の民法は、喧嘩するための民法。 税理士の民法は、喧嘩しないため…

    ...全文を読む

    小規模企業の就業規則

    2019/07/04

    2019.07.04 今日はいい天気です。 今回は「小規模企業の就業規則」です。 最近、従業員10人未満の中小企業でも就業規則を作成し、 労働者の士気を高めよう、という本をちょくちょく見かけます。 時代も変わったな、とい…

    ...全文を読む

    税額控除②

    2019/07/03

    2019.07.03 午後から雨だそうです。 今回は「税額控除②」です。 機械等を取得したことによる税額控除には3つあります。 (1)中小企業投資促進税制 (2)商業・サービス業・農林水産業活性化税制 (3)中小企業経営…

    ...全文を読む